1月第5週目 『楽典のてびき』勉強会

 


1月は第5週目がありましたので、久々に「楽典のてびき勉強会」をいたしました📖

今回は、声楽譜の記号について、見ていきました。


声楽譜にあります。赤黒の表記。

これらは、音の強弱を表しているわけではないんですよね😅

勘違いしていらっしゃる方、多いと思います。

『楽典のてびき』をお持ちでない方でも、上巻の前ページに「琉球音楽楽典」という世礼國男先生の解説が掲載されておりますので、そちらをご覧になれば内容はお分かりになると思います👍🏻


また記述の中には、

「楽譜の使命は、旋律の姿をどの程度まで表現できるかが大切です。

それによって上手に歌えるかどうかは、楽譜の問題ではなく、人の問題です。」

という、厳しいお言葉も💦

肝に銘じ、お互いに芸の研鑽に励まなければなりませんね😣


今回の勉強会では、資料もいくつかご用意いたしました。

また、実演もいたしましたので、内容の理解も深まっておりましたら幸いです✨


次回は、5月29日を予定しております😊

コメント